私たちが果たすべき役割と行動指針を、「私たち県民一人一人」「事業者」「民間団体」「行政機関」に分けて見ていきましょう。
※SDGsと行動指針との関係も合わせて示しています。大きなアイコンは特に関連性が強いものを示しています。

私たち県民の一人一人の役割

私たち県民の一人一人が、環境問題について理解を深め、日常生活に関わる環境負荷を減らすことが大切です。事業者や民間団体、行政機関などとのパートナーシップにより、身近な環境をより良いものにしていくため、環境配慮行動に取り組みましょう。

1.自然と人との共生可能な社会の構築のために

「自然と人との共生可能な社会の構築」のための県民の環境配慮行動の例と関連するSDGsのゴール(目標)
環境配慮行動の例 関連するSDGsのゴール(目標)
  • 自然や野生生物を大切にし、自然を守り育てる活動に参加します。
14.海の豊かさを守ろう2.飢餓をゼロに
  • 釣りなどで外来魚の放流やリリースを行ないません。
  • ペットは適切に飼育・管理します。
14.海の豊かさを守ろう15.陸の豊かさも守ろう
  • 自然公園や都市公園に出掛けて自然とふれあい、自然の豊かさ、大切さの理解を深めます。
15.陸の豊かさも守ろう
  • 農地、森林、沿岸域の環境保全機能を理解し、これらの維持・保全活動に協力します。
14.海の豊かさを守ろう2.飢餓をゼロに6.安全な水とトイレを世界中に13.気候変動に具体的な対策を

「自然と人との共生可能な社会の構築」について詳しく知る

2.環境への負荷の少ない循環を基調とした社会の形成のために

「環境への負荷の少ない循環を基調とした社会の形成」のための県民の環境配慮行動の例と関連するSDGsのゴール(目標)
環境配慮行動の例 関連するSDGsのゴール(目標)
  • ごみの分別を徹底し、「3R」の習慣を身につけます。
  • 「食品ロス」を減らすための工夫を心がけます。
  • 買い物には繰り返し使えるマイバッグを使います。
  • 詰替え用製品などを選びます。
  • 壊れた物は修理して使うなど、大事に使います。
2.飢餓をゼロに12.つくる責任 つかう責任
  • ごみの不法投棄やポイ捨てはしません。
  • 高齢者のごみ出しに協力します。
12.つくる責任 つかう責任11.住み続けられるまちづくりを
  • 自転車や公共交通機関を積極的に利用するなど、環境に配慮した生活を心がけます。
  • 台所の生ごみの水をよく切る、油や食べ残しを直接台所などの流しに流さないなど、生活排水による水質汚濁や悪臭の防止に努めます。
6.安全な水とトイレを世界中に11.住み続けられるまちづくりを14.海の豊かさを守ろう

「環境への負荷の少ない循環を基調とした社会の形成」について詳しく知る

3.地球環境保全への積極的な取り組み

「地球環境保全への積極的な取り組み」に関する県民の環境配慮行動の例と関連するSDGsのゴール(目標)
環境配慮行動の例 関連するSDGsのゴール(目標)
  • 日常生活で出来る環境配慮行動を実践します。
  • 次世代自動車やLED照明などの省エネルギー性能の高いものを選びます。また、太陽光、太陽熱などの再生可能エネルギーを家庭に導入します。
  • 断熱住宅による省エネルギー化を行います。
  • 自転車や公共交通機関を積極的に利用します。
  • 自動車の運転は、エコドライブを実践します。
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに11.住み続けられるまちづくりを13.気候変動に具体的な対策を
  • 海洋プラスチックごみの原因となるペットボトル等のポイ捨てをしません。
  • エコバッグを活用し、プラスチック製のレジ袋の使用を控えます。
14.海の豊かさを守ろう12.つくる責任 つかう責任

「地球環境保全への積極的な取り組み」について詳しく知る

4.環境保全に向けての全ての主体の参加

「環境保全に向けての全ての主体の参加」に関する県民の環境配慮行動の例と関連するSDGsのゴール(目標)
環境配慮行動の例 関連するSDGsのゴール(目標)
  • 地域の環境美化活動や自然の保全・再生のための活動に積極的に参加します。
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに11.住み続けられるまちづくりを13.気候変動に具体的な対策を
  • 自然観察会、環境に関するイベントなどの環境を学べる場に積極的に参加し、環境への理解を深めます。
14.海の豊かさを守ろう12.つくる責任 つかう責任
  • エコマーク商品など環境に配慮した商品、地元の食材を地元のお店で買う、無駄な買い物をしないなど、地域の活性化や雇用を含む、人・地域・社会・環境に配慮したエシカル消費を実践します。
14.海の豊かさを守ろう12.つくる責任 つかう責任

「環境保全に向けての全ての主体の参加」について詳しく知る

事業者の役割

事業者は、経済活動の大きな部分を占め、その取り組みは環境負荷低減にとって極めて重要です。環境に配慮した事業活動を実践、拡大に努めましょう。

事業活動においては、経営の中核に環境経営を取り入れ、環境配慮に積極的に取り組み、環境負荷を低減させることで、社会的責任を果たすことが大切です。これにより、企業価値の向上につなげることが期待されます。また、環境経営は、SDGsと事業の関わりを整理して展開することで、「環境」の側面だけでなく、「経済発展」や「社会課題解決」にも貢献することが期待されます。

1.自然と人との共生可能な社会の構築のために

「自然と人との共生可能な社会の構築」のための事業者の環境配慮行動の例と関連するSDGsのゴール(目標)
環境配慮行動の例 関連するSDGsのゴール(目標)
  • 生態系や大気、水環境への影響を最小限に抑えるなど自然環境の保全に十分配慮して事業を計画・実施します。
  • 環境に関するCSR活動を積極的に行うほか、地域社会で行われる自然環境保全活動に協力します。
6.安全な水とトイレを世界中に11.住み続けられるまちづくりを14.海の豊かさを守ろう15.陸の豊かさも守ろう
  • 森林の適正な整備・管理を行い森林の持つ環境保全機能の維持・増進に努めます。
13.気候変動に具体的な対策を15.陸の豊かさも守ろう
  • 地域環境に配慮した環境保全型農林業、資源管理型漁業に取り組みます。
14.海の豊かさを守ろう15.陸の豊かさも守ろう6.安全な水とトイレを世界中に

「自然と人との共生可能な社会の構築」について詳しく知る

2.環境への負荷の少ない循環を基調とした社会の形成のために

「環境への負荷の少ない循環を基調とした社会の形成」のための事業者の環境配慮行動の例と関連するSDGsのゴール(目標)
環境配慮行動の例 関連するSDGsのゴール(目標)
  • 廃棄物の適正処理を行うとともに、3Rを念頭に置いた事業活動を行います。
  • 食品産業での食品残さの発生抑制、再生利用、減量化など、ゼロエミッションに向けた取り組みを進めます。
2.飢餓をゼロに12.つくる責任 つかう責任13.気候変動に具体的な対策を
  • 循環型社会ビジネスへの参入などに取り組みます。
  • 低質材や食品残さなどの活用を進めます。
  • 工業用水の循環再使用など水を有効に活用します。
  • ライフ・サイクル・アセスメントの導入に努めます。
6.安全な水とトイレを世界中に12.つくる責任 つかう責任7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 大気汚染、水質汚濁防止のために必要な措置を講じるなど環境への負荷の低減に努めます。
  • 工場、事業所から騒音、悪臭を出さないようにするとともに、化学物質に関する管理体制を強化します。
3.すべての人に健康と福祉を6.安全な水とトイレを世界中に12.つくる責任 つかう責任

「環境への負荷の少ない循環を基調とした社会の形成」について詳しく知る

3.地球環境保全への積極的な取り組み

「地球環境保全への積極的な取り組み」に関する事業者の環境配慮行動の例と関連するSDGsのゴール(目標)
環境配慮行動の例 関連するSDGsのゴール(目標)
  • 環境マネジメントシステムを利用したエネルギー管理、高効率機器の導入など省エネルギー化を推進します。
  • 太陽光発電、太陽熱温水器、ペレットボイラー、風力発電などの再生可能エネルギーの導入に努めます。
  • フロン類の適正な管理、回収を行います。
13.気候変動に具体的な対策を6.安全な水とトイレを世界中に
  • 使用済みのプラスチック農業資材、漁具は、回収を徹底し、リサイクルするなど、適切に処理・管理することで海洋への流出を防止します。
12.つくる責任 つかう責任14.海の豊かさを守ろう

「地球環境保全への積極的な取り組み」について詳しく知る

4.環境保全に向けての全ての主体の参加

「環境保全に向けての全ての主体の参加」に関する事業者の環境配慮行動の例と関連するSDGsのゴール(目標)
環境配慮行動の例 関連するSDGsのゴール(目標)
  • 従業員に対する環境教育を行い、環境保全意識の向上を図ります。
4.質の高い教育をみんなに
  • 地域の環境美化活動やリサイクル運動に参加するとともに、従業員の環境保全活動を支援します。
11.住み続けられるまちづくりを14.海の豊かさを守ろう17.パートナーシップで目標を達成しよう
  • 「ISO14001」や「エコアクション21」などの環境マネジメントシステムを導入します。
13.気候変動に具体的な対策を

「環境保全に向けての全ての主体の参加」について詳しく知る

民間団体の役割

県民や事業者によって組織され、環境保全に関する活動を行う民間団体は、自律的・組織的に幅広い活動を活発に行うことにより、環境保全のための取り組みに関する基盤を形成するなど、大きな役割を果たしています。民間団体は、専門的な知識や技術を生かして、県民、事業者、行政などとのパートナーシップを形成し、地域の環境保全の中核となり、また、環境保全活動の実践団体としての役割が期待されます。

1.自然と人との共生可能な社会の構築のために

「自然と人との共生可能な社会の構築」のための民間団体の環境配慮行動の例と関連するSDGsのゴール(目標)
環境配慮行動の例 関連するSDGsのゴール(目標)
  • 専門的な知識や技術を活かし、県民の自然保護活動のアドバイザー、リーダーとして貢献します。
  • 各主体間のパートナーシップの構築に努めます。
17.パートナーシップで目標を達成しよう4.質の高い教育をみんなに14.海の豊かさを守ろう15.陸の豊かさも守ろう
  • 自然保護活動や自然観察会等を開催し、環境教育、環境学習を推進します。
  • 地域の自然観光資源、地域特有の文化・歴史を生かしたエコツーリズム事業を実施します。
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに6.安全な水とトイレを世界中に14.海の豊かさを守ろう15.陸の豊かさも守ろう
  • 森林ボランティア活動を実施し、保全・再生を推進します。
  • 地域における里地里山の保全活動へ参加します。
  • 農地や農業用水路等の地域資源の保全活動へ参加します。
  • 身近な緑の保全や地域の緑化活動などを実施します。
4.質の高い教育をみんなに11.住み続けられるまちづくりを6.安全な水とトイレを世界中に

「自然と人との共生可能な社会の構築」について詳しく知る

2.環境への負荷の少ない循環を基調とした社会の形成のために

「環境への負荷の少ない循環を基調とした社会の形成」のための民間団体の環境配慮行動の例と関連するSDGsのゴール(目標)
環境配慮行動の例 関連するSDGsのゴール(目標)
  • 環境保全への取り組み、循環型社会の形成について事業者や行政に働きかけを行います。
  • 食品ロスに関するイベントやフードバンクへの取り組みなどを通して、食品ロス削減を推進します。
2.飢餓をゼロに12.つくる責任 つかう責任

「環境への負荷の少ない循環を基調とした社会の形成」について詳しく知る

3.地球環境保全への積極的な取り組み

「地球環境保全への積極的な取り組み」に関する民間団体の環境配慮行動の例と関連するSDGsのゴール(目標)
環境配慮行動の例 関連するSDGsのゴール(目標)
  • 地球環境問題に対する民間レベルでの国際協力や情報交流を推進します。
17.パートナーシップで目標を達成しよう
  • 海洋プラスチックごみ問題に関するイベントや清掃活動を通して、海岸漂着物等の削減を推進します。
14.海の豊かさを守ろう6.安全な水とトイレを世界中に

「地球環境保全への積極的な取り組み」について詳しく知る

4.環境保全に向けての全ての主体の参加

「環境保全に向けての全ての主体の参加」に関する民間団体の環境配慮行動の例と関連するSDGsのゴール(目標)
環境配慮行動の例 関連するSDGsのゴール(目標)
  • 自然観察会や環境に関するセミナーやイベントの企画・開催など、環境教育、環境学習の場や機会の提供に努めます。
  • 県や市町村、事業者が行う環境教育や環境学習の活動に対し、情報提供や専門家の派遣など支援を行います。
  • 事業者が行う環境保全活動へのアドバイスと実施に関する支援を行います。
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 環境美化活動やリサイクル活動に参加し、地域環境の保全に取り組みます。
11.住み続けられるまちづくりを14.海の豊かさを守ろう
  • 県や市町村と事業者、県民などを繋ぐパートナーシップの形成を推進します。
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに

「環境保全に向けての全ての主体の参加」について詳しく知る

行政の役割

(1)県の役割

県は秋田県環境基本計画に基づき、各種施策を実施し、郷土の環境保全を図る責務があります。各主体の参加により本県の環境保全の取り組みが総合的に進められるよう、関係部局で緊密な連携を図りつつ、各主体の参加を促進する枠組みを構築し、県民、事業者、民間団体、市町村とのパートナーシップにより、総合的に環境保全対策を推進します。

(2)市町村の役割

広域的な取り組みが必要な環境問題については、国や他の都道府県、市町村との協力体制を整備します。また、環境マネジメントシステムにより、自らが率先して環境への負荷の低減に取り組みます。

1.自然と人との共生可能な社会の構築のために

「自然と人との共生可能な社会の構築」のための行政の環境配慮行動の例と関連するSDGsのゴール(目標)
環境配慮行動の例 関連するSDGsのゴール(目標)
  • 多様な生物の保全に配慮し、自然と人とが共生できる地域づくりを推進します。
  • 自然とのふれあいの場を整備します。
14.海の豊かさを守ろう15.陸の豊かさも守ろう6.安全な水とトイレを世界中に
  • 適切な除伐、間伐、伐採跡地の再造林など市町村有林の適正な整備に努めます。
  • 地域住民が行う植林や農地保全などの活動を支援します。
  • 農地、森林、沿岸域の持つ環境保全機能の維持・向上に努めます。
14.海の豊かさを守ろう15.陸の豊かさも守ろう6.安全な水とトイレを世界中に13.気候変動に具体的な対策を
  • 野生鳥獣と人との共存に向けて適切な保護管理に努めます。
  • 外来種から郷土の生態系を守るため、駆除の実施やリリースの禁止措置などの普及啓発に努めます。
14.海の豊かさを守ろう15.陸の豊かさも守ろう6.安全な水とトイレを世界中に

「自然と人との共生可能な社会の構築」について詳しく知る

2.環境への負荷の少ない循環を基調とした社会の形成のために

「環境への負荷の少ない循環を基調とした社会の形成」のための行政の環境配慮行動の例と関連するSDGsのゴール(目標)
環境配慮行動の例 関連するSDGsのゴール(目標)
  • 3Rの推進に関する啓発普及を行います。
  • 産業廃棄物の排出抑制、減量化、再利用を推進します。
  • 資源ごみの分別促進、雑紙の資源回収、地域ぐるみでの資源ごみ回収などの取り組みを支援します。
  • ごみの不法投棄防止などに対する啓発活動や、環境監視体制の充実・強化を推進します。
14.海の豊かさを守ろう14.海の豊かさを守ろう6.安全な水とトイレを世界中に13.気候変動に具体的な対策を12.つくる責任 つかう責任
  • 路線バスや鉄道など公共交通機関の利用を促進します。
11.住み続けられるまちづくりを7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに6.安全な水とトイレを世界中に
  • 下水道、農業・漁業集落排水処理施設などを整備します。
3.すべての人に健康と福祉を14.海の豊かさを守ろう

「環境への負荷の少ない循環を基調とした社会の形成」について詳しく知る

3.地球環境保全への積極的な取り組み

「地球環境保全への積極的な取り組み」に関する行政の環境配慮行動の例と関連するSDGsのゴール(目標)
環境配慮行動の例 関連するSDGsのゴール(目標)
  • 地球温暖化対策推進法に基づく地方公共団体実行計画を策定、施策を実行します。
  • 省エネルギーなど地球温暖化対策の取り組みに関する普及啓発を行います。
  • 次世代自動車やLED等の省エネルギー性能の高い機器・設備等の率先導入やグリーン購入を率先して実行します。
  • カーボンオフセットを率先して実施します。
  • 地域の特性を活かした再生可能エネルギーの導入、地域での地産地消を推進します。
13.気候変動に具体的な対策を15.陸の豊かさも守ろう

「地球環境保全への積極的な取り組み」について詳しく知る

4.環境保全に向けての全ての主体の参加

「環境保全に向けての全ての主体の参加」に関する行政の環境配慮行動の例と関連するSDGsのゴール(目標)
環境配慮行動の例 関連するSDGsのゴール(目標)
  • 体験型の環境教育・環境学習の総合的推進を図ります。
  • 環境教育・環境学習を牽引する人材の育成に努めます。
  • 環境保全活動に関する情報を提供し、地域住民や事業者等の各主体の参加を促します。
  • 県民、事業者、民間団体に対する環境保全に係るSDGs等の普及啓発及び環境保全活動への協力・支援を行います。
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに17.パートナーシップで目標を達成しよう

「環境保全に向けての全ての主体の参加」について詳しく知る